Service elasticsearch start ができません。以下詳細あり。

elasticsearchの環境構築でつまづいております。
service elasticsearch start をしたいのですが、以下のエラーが表示されます。

Starting Elasticsearch...
Waiting for Elasticsearch..................
WARNING: Elasticsearch may have failed to start.

尚、java や elasticsearch のインストールはすんでおります。
vagrantにてcentOSを使用しております。

tail -f /var/log/messages
でログを見ていると以下のようになっております。

Jun  4 08:40:02 localhost elasticsearch[3457]: Unable to write to the configured log file: /usr/local/elasticsearch-1.5.2/logs/service.log (No such file or directory)#012  Falling back to the default file in the current working directory: wrapper.log
[root@localhost ~]# java -version
java version "1.5.0"
gij (GNU libgcj) version 4.4.7 20120313 (Red Hat 4.4.7-11)

何が原因なのか解決できずに困っております。

もし宜しければ、アドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。

ログから見る限り、まずはこの辺を調べるのが良いのでは?

  • /usr/local/elasticsearch-1.5.2/logs/ ディレクトリは存在していますか?
  • 存在しているなら、そのディレクトリのパーミッションは、Elasticsearch の起動ユーザで書き込みできるようになっていますか?

ただ、Java のバージョンが気になります。

java version "1.5.0"

Elasticsearch のマニュアル を見ると、

Elasticsearch requires Java 7

と書かれていますので、もしその環境で起動できたとしても正しく動作するかどうかは私は分かりません。

ご回答有難う御座います。

/usr/local/elasticsearch-1.5.2/logs/ ディレクトリは存在していますか?

→存在していませんでした。
尚、elasticsearch-1.5.2以下は以下のようになっております。
このような場合は、正常にインストールができていないということでしょうか?

[vagrant@localhost ~]$ vim /usr/local/elasticsearch-1.5.2/
LICENSE.txt     README.textile  config/         wrapper.log
NOTICE.txt      bin/            lib/

存在しているなら、そのディレクトリのパーミッションは、Elasticsearch の起動ユーザで書き込みできるようになっていますか?

→root権限で実行しており、かつ、パーミッションの設定などは特に設定しておりません。
パーミッション周りの詳しいことはわかりませんが、デフォルトの状況で、何かこちら側で
設定が必要でしょうか?
会社とかでなく、個人のPCで構築しておりますので、自分で何か権限を付与したりはしておりません。

また、java については再度インストールしなおします。
elasticserchの環境構築手順について記載されている記事どおり、おこんっており、
あまりバージョンについて意識しておりませんでした。

ご指摘いただき早期に気がつくことができ感謝申し上げます。

/usr/local/elasticsearch-1.5.2/logs/ ディレクトリは存在していますか?
→存在していませんでした。

では、まず logs ディレクトリを作ってみて試してみてはどうでしょう?

elasticserchの環境構築手順について記載されている記事どおり、おこんっており、

それがどの記事なのか分かりませんが、公式リファレンスに従うのが、まずは手っ取り早いと思います。

また、CentOS を使っているなら、tar アーカイブではなく、RPM パッケージを利用するのも良いと思います。RPM パッケージは下記から取得できます。ただし、私は CentOS ではないので、RPM パッケージは使ったことがありません。

再度ご返答有難う御座います。
公式どおりに進めると上手く行きました。

感謝申し上げます。