kudo  
                
               
                 
              
                  
                    May 23, 2017,  1:53pm
                   
                   
              1 
               
             
            
              ElasticSearch2.3 を使用していたのですが、新たにElasticSearchの環境を作成すること 
となりましたので、ElasticSearch5.4をインストールしました。
dstatのデータを作成し、投入して問題なく登録されたのですが、下記の形式でディレクトリ 
が作成されてしまいます。 
/var/lib/elasticsearch/nodes/0/indices/LJqXRwV5TLCdDk_6rSw1iw
ElasticSearch2.3の環境では、 
/var/lib/elasticsearch/nodes/0/indices/dstat-2017.05.22 
というように、人に分かり易い形式で登録されていたと記憶しております。
ElasticSearch5.4でも、ElasticSearch2.3のように、人に分かり易い形式で登録するように 
出来ないのでしょうか
■環境 
OS: CentOS7.3
初歩的な質問かもしれませんが、ご教授ください。
             
            
               
               
               
            
            
           
          
            
              
                yopya  
                
               
              
                  
                    May 25, 2017, 12:14am
                   
                   
              2 
               
             
            
              「 Index naming is in the metadata now, not in the directory path.(インデックスの命名は、ディレクトリパスではなくメタデータになりました。」 
ということで難しそうですね。
  
  
    while using ELK 2.4 my indice directories would be created as follows: "logstash-YYYY-MM-DD".  ELK 5 is creating them with some random string, ex. "ELK_5.0/elasticsearch-5.0.0/data/nodes/0/indices/wsCmtji0QCy8K0B5JyTuvQ" 
how can I get ELK to name them as it did on version 2.4?
   
 
             
            
               
               
               
            
            
           
          
            
              
                johtani  
                (Jun Ohtani)
               
              
                  
                    May 25, 2017,  1:50am
                   
                   
              3 
               
             
            
              はい。内部で使用しているインデックスのIDを利用する形に変わりました。
バックアップや他の環境へのデータの移行を検討している場合は、Snapshot/Restoreなどを利用してください。 
https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/reference/5.4/modules-snapshots.html 
基本的にdataディレクトリ以下は触らないことをお勧めします。
             
            
               
               
               
            
            
           
          
            
              
                kudo  
                
               
              
                  
                    May 25, 2017,  6:13am
                   
                   
              5 
               
             
            
              ご回答ありがとう御座います。
snapshotも使用したのですが、indexディレクトリ名と同様に、indices/oLUr4naoQmSx7DDzo0eOxw 
のようなディレクトリ格納されています。 
これも同様の変更がなされたということなのでしょうか。
現在、snapshotで取得したデータを別ホストにコピーしているのですが、この判定に日付を使用 
しておりましたが、別の手段を考えなくてはいけないのでしょうか。
             
            
               
               
               
            
            
           
          
            
              
                johtani  
                (Jun Ohtani)
               
              
                  
                    May 26, 2017,  4:01am
                   
                   
              6 
               
             
            
              Snapshotはインデックスのディレクトリをコピーしているので、その形です。 
Snapshot は対象とするインデックスも指定できますので、インデックス毎などに分けるといった方法もあるのではないでしょうか?
             
            
               
               
               
            
            
           
          
            
              
                system  
                (system)
                  Closed 
               
              
                  
                    June 26, 2017,  1:55pm
                   
                   
              8 
               
             
            
              This topic was automatically closed 28 days after the last reply. New replies are no longer allowed.